2007/03/21

[新聞] Obamania (1) スターの誕生

近頃の米国政治では、新世代の黒人政治家が注目を集めている。

彼らは60年代の黒人公民権運動後に成人を迎えており、<King牧師、Jesse Jackson、Al Sharptonなどといった公民権運動時代の黒人政治家>の次世代にあたる。旧世代がgadflyのように外から騒ぎ立てる存在であるのにくらべ、この新人たちは教養層の標準語を話し、出自もHBCU1ではなくIvy Leagueにあり、米国政治の主流(民主党政治の主流)に溶け込んで活躍している。

代表格としては、<Tennesee州選出の下院議員で去年の総選挙では上院議員選で惜敗を喫したHarold Ford Jr.>、あるいは、<New Yorkにもほど近いNew Jersey州のNewark市長に選出されたばかりのCory Booker氏>などが挙げられるが、この新潮流の旗手は紛れもなく、<上院議員で大統領候補のBarack Obama氏>である。



Obama氏は2004年の民主党大会での、全国を昂揚させる名演説で一躍有名になった。その当時はまだ一介のIllinois州の州議員で、米国上院に当選する直前であり、政治家としてはまだまだ駆け出しであったが、アメリカ人魂の琴線に触れる名演説で、一躍、未来の大統領候補と取りざたされた(その2年後の現在、早くも有力な大統領候補となっている)。何回聞いても、確かに上手い。アメリカ人の心理に興味ある方は、是非ご覧になることを薦める。

Obama氏はHarvardのLaw Schoolを卒業して出自はとても良く、今や米国政治の中心的なスターのひとりとなった。ある意味では、公民権運動家たちが声高に唱えつづけた夢の体現でもある。しかし複雑なもので、旧世代の黒人政治家たちはObama氏とは一定の距離を取っており、中にはObama氏が奴隷出身の黒人ではなくKenya移民2世であることをもって「not black enough」という声もあがっている。

黒人蔑視の感覚は、特に南部の白人層において、意外と根強い。現在、経済的にも地域社会としても今ひとつである南部では、plantationの古き良き時代を美化している、という面もある。インテリ層などの一部にも、どこかにそんな潜在意識がないともいえない気がする。そんな中でObama氏は、もっとも脅威に感じることの少ないタイプの黒人であろう。

また、黒人・白人ともに公民権運動を知らない世代がいまや親となり、場合によっては祖父母となっている。Obama氏が有力な大統領候補であるということは、紛れもなく、アメリカの世代交替・意識交替の証であろう。

次回に続く)




1. HBCU (Historically Black Colleges and Universities)... 1960年代の公民権運動以前に、黒人教育を目的に創設された大学。今では人種を問わないが、依然、学生は黒人中心である。Washington DCのHoward大学や、King牧師の卒業したAtlantaのMorehouse大学などが有名。




参考リンク
= The Other Man of The Hour: Barack Obama Is the Party's New Phenom (Washington Post, Jul 27, 2004)
= Man in the News -- Cory Anthony Booker; On a Path That Could Have No Limits (NY Times, May 10, 2006)
= The Great Black Hope: What's riding on Barack Obama? (Benjamin Wallace-Wells, Nov 2004)
= The New Black Brigade: Today's African American Politicians Have An Energy All Their Own (journalism.berkeley.edu, November 3, 2006)




追加キーワード: オバマ バラク バラック キング牧師 ジェシー ジャクソン アル シャープトン ケニア イリノイ州 ハーバード大学 ロー スクール 法科大学院 ハワード大学 テネシー州 ハロルド フォード ニュージャージー州 コーリー ブッカー

1 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

お返事届きました。

わざわざ郵送していただいてどうもありがとう。

あの毛筆の宛名でそちらまでちゃんと届いたことに二人で感動しております。

最近はちょっと仕事も暇なので、将来について考えてみたりしています。

でも一人身じゃないので軽々と職を転がることはできないと実感・・・。

あとブログもなんだかおかしな方向に・・・。

gawkyも実名blogはおだやか(?)だけど、こちらは荒れてる(?)ねえ。。。

4月8日は都知事選挙だよ。やれやれ。